辛味噌煮干 六(試食会:神泉)
辛味噌煮干 六訪問日=6月21日(日) 晴れ
メニュー=辛味噌煮干つけ麺
神泉にある「辛味噌煮干 六」というお店で新しいメニューが提供され始めるらしく、その試食をさせて貰えることになった。
日曜日のちょっと遅い時間にお店に向かう。最寄りは神泉だが、歩いても行けそうなので今回は渋谷からのアプローチである。でも結構汗をかいてしまった。
お店到着、店内にはいりカウンター席に着席する。お店の方から今回のメニュー「辛味噌煮干つけ麺」の説明を聞く。実は普段あまり味噌らーめんは食べない方なのだが、今回のメニューはどういう感想を持つだろう。
さて説明のあと、テレビで流されたお店の紹介ビデオを見たりもする。そんなこんなで「辛味噌煮干つけ麺」が提供された。つけスープは石焼きの器に入れられており、ぐつぐつとスープが沸騰している。
まずは麺を頂いてみる。コシのある太麺は食感が良く風味も良い、好みの麺であった。そんな麺をスープに少しつけたり多めにつけたり味を楽しみながら食べていく。
つけスープは動物系のうまみある味噌のスープ、そして煮干の風味が口に広がる。味噌だけが主張する味ではなくスープの味わいもしっかりと感じる。
辛味はあるけれど強すぎる感じでもない。ただもう少し辛味が効いていても良いかな、そんな感想を伝えると別皿で唐辛子パウダーを提供して頂けた。
きれいなオレンジ色の唐辛子、「バーズアイ」という種類らしい。その説明をいろいろ聞いていたら、しまったスープに入れるのを忘れてしまった。
スープ内のチャーシューは柔らかく、熱々の石焼きの器に入っていると下の方で結構溶けてしまう。この辺は実メニュー提供時には変わるかも。ねぎがたっぷり、スープにつけて食べていく。味玉が柔らかく良い味であった。
麺は250g、多く見えたけど水よけのザルがあったのでそれほど多いわけではない。もうちょい多くても良いかな。これもどうするか考えているとのことであった。
そして完食、しばらくお話をお聞きして店をあとにした。味噌つけ麺も良いもんだ、他のお店でも試してみたくなってしまった。
到着=14:06
麺=太麺 スープ=煮干の風味ある濃いめの味噌、辛味あり
| 固定リンク
| トラックバック (0)
最近のコメント