« 手打ちラーメン たかの(浦和:遠い) | トップページ | 長崎らーめん 琴海 本郷店(本郷三丁目) »

2015年7月23日 (木)

らあめん 広(秋葉原)

訪問日=7月14日(火) 晴れ

メニュー=らぁめん

Hiroramen

いやああっついねえ!そんな暑い日に秋葉原駅かららーめん店に向かう。到着した「らあめん 広」には店内に待ち客あり、結構な人数がいて入れなさそう。とりあえず外で待つことにしたが、でもすぐに退店もあり店内に入ることができた。

券売機でメニューを確認、今回は「らぁめん」で券を購入した。こちらの店はかなり人気があるようでその後も来客続々、ただ中には外で待つのを諦め帰ってしまった人もいるようであった。店内は冷房がきっちり効いており快適、ちなみにカウンター七席なので回転はそれほど良いわけではないようだ。

そこそこ待ってカウンターに着席、横の客はこれほど並びがあるのにスマホゲームをしながら食べている、なんだかなあ。

10ほど待って「らぁめん」提供、まずはスープを飲んでみる。おっと良い味じゃないか!動物系のうまみある醤油のスープ、コクがありながらくどくない。とても好みの味、予想の2、3歩先の味わいであった。

麺は細くちょい固め、ただそれがこのスープにあっている。麺自体も好みであった。

チャーシューは噛み応えがあり肉のうまみを感じる。普段らーめんにもやしは欲しない方だがこのもやしは細いため邪魔には感じない。いやむしろ良い食感であった。ねぎもたっぷりなのがうれしい。

そして完食、こらえきれずスープも完飲、最後は丼を持って飲みきっている。大変満足して店をあとにした。これはこの辺の人がリピートするのも仕方ないだろう。

到着=12:12 待ち時間=14分 行列=7人

麺=細麺 スープ=動物系のうまみある醤油 お気に入り度=8

Hiromenu

Hiroeigyo

 

 

Shixhisaiyasumi「広」のあとは八丁堀に移動して新店に向かったが、いつの間にか火曜日定休日になっていた・・・。厳しいなあ。

|

« 手打ちラーメン たかの(浦和:遠い) | トップページ | 長崎らーめん 琴海 本郷店(本郷三丁目) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: らあめん 広(秋葉原):

« 手打ちラーメン たかの(浦和:遠い) | トップページ | 長崎らーめん 琴海 本郷店(本郷三丁目) »