R(駒澤大学)
訪問日=6月7日(日) 曇り
メニュー=濁り煮干ラーメン(醤油)
「燎原」のあと同じく駒澤大学駅が最寄の「R」を訪問する。場所は以前「666」のあったところになるのだが、そうか「666」は閉店したのか、良かったんだけどなあ。
さて「R」の店内に入り券売機でメニューを確認する。最初左上の「煮干ラーメン(たぶん淡麗煮干ラーメンだろう)」にしようかと思ったが、でも名前に惹かれて今回は「濁り煮干ラーメン」で券を購入した。
カウンター席に着席、壁に飾られた絵を見ると煮干に関するものが多数ある、ちょっと面白い。
さて結構待って「濁り煮干ラーメン(醤油)」提供、まずはスープを飲んでみる。いやあ煮干だねえ!煮干の風味とうまみを感じる濃い目の醤油のスープ、煮干のエグミと苦味を感じるほどの味ながら、でも煮干好きなのでむしろそれも好みであったりする。このスープはガツンとくる味でわいあった。
麺はかなり太めでコシがある、でも固いというほどではない。しっかりした食感ながらのど越しも良い。このらーめん良いわ。
上のつぶつぶはなんだ、ってニンニクか!ショウガかと思った。結構な量にびっくりしたが、でもスープに溶かすとちょうど良い。ただ提供前に確認した方が良いかも。
チャーシューは肉厚で噛み応えがある、このチャーシューでさらにインパクトが出る。でもメンマは風味がかなり微妙かも、スープの風味と味で押さえつける。タマネギはしゃりっとした食感も良くすっきりした甘味も感じる。
そして完食、スープも結局飲みきってしまった。満足して店を後にする。他のメニューはどういう感じだろう?「煮干パイタン」というのもかなり気になる。
到着=13:06 待ち時間=0分 行列=0人
麺=太麺 スープ=煮干しが強烈に効いた濃い味の醤油 お気に入り度=8
| 固定リンク
最近のコメント