« 麺や 金と黒(堀切菖蒲園) | トップページ | NOODLE DINING 鵺 NUE(中野) »

2015年5月 6日 (水)

麺寶 荒武者 阿佐ヶ谷延山(阿佐ヶ谷)

訪問日=4月26日(日) 晴れ

メニュー=つけ(大)

Aramusyatuke

阿佐ヶ谷近くの「麺寶 荒武者 阿佐ヶ谷延山」を訪問、でも池袋の本店「荒武者 池袋総本山」は未訪だったりする。店内に入り券売機でメニューを確認、「つけ」は並と大が同額、では大で券を買うことにしよう。

その後カウンター席に着席、ちょっとして先にチャーシューとメンマ、そして麺つゆが提供された。つぎに麺が、写真を撮っていたところでメインのつけスープも提供された。食べ方としてはつけスープが来る前に麺つゆで少し食べるのを想定されているようだ。

まずは麺をそのまま頂いてみる。コシのある太麺は結構固めな食感、かなり食感が強い。これは狙った茹で加減なんだろなあ、もうちょい茹でて貰っても良い。

つけスープの前に麺つゆで麺を頂いてみる。確かに麺つゆ、魚介の風味ある冷たい麺つゆ、麺つゆで頂くと麺の風味がとても良い。

つけスープは動物系のうまみと魚介の味わいがあり結構粘度がある。上の魚粉を溶かしたがそれほど変化は感じないかも。ただ麺つゆとつけスープの二種類の味で麺を頂けるのは結構良い。

メンマは風味が微妙な感じ、スープにつけてかおりを消してしまう。チャーシューは柔らかく温められているのが良い。

麺つゆとつけスープを交互に使って完食、店をあとにした。複数のつけスープを使えるのは楽しくて良いのだが、手間だし出来る店は少ないだろうなあ。

到着=12:26 待ち時間=0分 行列=0人

麺=太麺 スープ=動物系と魚介のうまみが効いた醤油と麺つゆ お気に入り度=7

Aramusyatabekata

Aramusyamenu

|

« 麺や 金と黒(堀切菖蒲園) | トップページ | NOODLE DINING 鵺 NUE(中野) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麺寶 荒武者 阿佐ヶ谷延山(阿佐ヶ谷):

« 麺や 金と黒(堀切菖蒲園) | トップページ | NOODLE DINING 鵺 NUE(中野) »