« 自家製麺 ほうきぼし(志茂・赤羽) | トップページ | 元祖旨辛系タンメン 荒木屋 (蒲田) »

2015年5月21日 (木)

自家製麺 伊藤(赤羽)

訪問日=5月10日(日) 晴れ

メニュー=中華そば小

Akabaneitosoba 「自家製麺 ほうきぼし」のあと、この日開催されていた「赤羽馬鹿祭り」を見にいってきた。

アーケードにはお殿様を先頭にチアリーディング隊や有名人な方たち(細川たかしさんとか)が続く。祭りの名前の割りに正統派な行進であった。

いやそれは先頭だけの話、後ろのほうにはなんだかよく判らないグループが、なんだかよく判らない踊りをしながら歩いている。

そんな祭りをしばし堪能、いやあ面白かった。その後立ち飲み屋さんで一杯引っ掛ける。ちなみにおでん屋さんは長蛇の列であった。

さてほろ酔いになったところでこの日はもう帰ろうと思い、その前に締めでもう一杯らーめんを頂くことにした。久しぶりに赤羽の「自家製麺 伊藤」を訪問、店内は丁度満席のようである。

券売機でメニューを確認し、今回は「中華そば小」で券を購入した。ちょい待ってカウンターに着席、それほど待たず中華そばが提供された。

まずはスープを飲んでみる。煮干の風味とうまみの効いた醤油のスープ、煮干の詰まった味わいとなっている。うーんこれこれ、期待したスープがここにある。やはりこの味は好みにあう。以前ちょっとイメージが違ったりしたのだが、ただ今回そんなことはないようであった。

麺はコシのある細麺、コリコリしているほどではないが食感がしっかりしておりスープにあっている。あとはねぎのみというシンプルならーめん、でも満足感は高い。

すぐに完食、スープも飲みきって店をあとにした。飲んだ締めにここのらーめんを頂けるというのは贅沢なことだ。こちらにはまたそのうち伺うことだろう。

到着=14:00 待ち時間=5分 行列=0人(満席)

麺=細麺 スープ=煮干しのうまみある醤油 お気に入り度=8

Akabaneitomenu  

 

 

《馬鹿祭りの思い出》

最初は殿様

Bakamatsuri1

Bakamatsuri2

 

Bakamatsuri3_2

Bakamatsuri4

Bakamatsuri6

Bakamatsuri5_2

Bakamatsuri7

狐様たちがえらく普通に感じてしまった

|

« 自家製麺 ほうきぼし(志茂・赤羽) | トップページ | 元祖旨辛系タンメン 荒木屋 (蒲田) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自家製麺 伊藤(赤羽):

« 自家製麺 ほうきぼし(志茂・赤羽) | トップページ | 元祖旨辛系タンメン 荒木屋 (蒲田) »