« 元祖旨辛系タンメン 荒木屋 (蒲田) | トップページ | 朝ラー Barrio Nibo(中野) »

2015年5月23日 (土)

煮干しつけ麺 宮元 (蒲田)

訪問日=5月14日(木) 晴れ

メニュー=極濃煮干しつけ麺

Miyamototuke 「元祖旨辛系タンメン 荒木屋」のあと、同じく蒲田にできた「煮干しつけ麺 宮元」を訪問したのだが、なんだこの行列は・・・。こちらは新小岩の行列店「麺屋 一燈」と関連があるらしいが、こちらの行列もすごいものがある。

やめようかとも思ったが、でも折角なのでそのまま待つことにした。並んでしばらくすると店の方が前の人に食券を買うように指示されていた。しばらくして自分も、買う以上は待つしかないな。

店内に入り券売機でメニューを確認、判りづらかったが普通のつけ麺ぽい「極濃煮干しつけ麺」で券を購入した。再度店前の並びに着く。その後かなり待ってカウンター席に案内された。

「極濃煮干しつけ麺」はそれほど待たず提供された。きれいな麺だなあ、まずはその麺を啜ってみる。かなりコシのある太麺は食感がしっかりしており風味も良い。のど越しも気持ち良く、かなり好みの麺であった。

つけスープは粘度すごい!そんなスープに麺を少しつけて食べてみる。煮干の風味とうまみが強烈に効いたスープ、非常に強い味わいで煮干好きならたまらない。ちょっと味は濃いめのため麺はどっぷりつけない方が味的にちょうどいい。粘度がすごいのでスープはしっかり絡む。

チャーシューがまた良い味、ちょい甘めで肉のうまみを感じる。これでビールを飲んだら最高だろうなあ。スープ内には細メンマ、これも食感が良い。刻みタマネギもザクザクとした食感で良いアクセントになる。

すぐに完食、スープ割りも飲んで店を後にした。かなり満足した今回のつけ麺、普通のらーめんも頂いてみたい。

到着=13:23 待ち時間=34分 行列=16人

麺=太麺 スープ=煮干が強く効いた粘度のある濃厚な醤油 お気に入り度=8

Miyamotonarabi

|

« 元祖旨辛系タンメン 荒木屋 (蒲田) | トップページ | 朝ラー Barrio Nibo(中野) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 煮干しつけ麺 宮元 (蒲田):

« 元祖旨辛系タンメン 荒木屋 (蒲田) | トップページ | 朝ラー Barrio Nibo(中野) »