« 雨ニモマケズ(十条) | トップページ | らーめん えんや(王子) »

2014年12月 9日 (火)

「支那そば屋 こうや」で冬の刺激(四ツ谷)

訪問日=11月27日(木) 晴れ

久しぶりに恒例のらーめんな面子での飲み会、今回お店の選定を任されたので一度やってみたかった四ッ谷の「支那そば屋 こうや」予約しました。ちなみにコースメニューとかはないので席の予約だけです。

19時前に到着しましたが、別のグループも予約での入店多数、この店そういう使われ方も多いんだなあ。

Kouyamenu1_2

とりあえず先にメニューを確認、あれを頼んで、それも候補に考えて、と。

Kouyamenu2

すぐに今回集合の5人が徐々に集まってきます。まずは飲み物を、皆さんは瓶ビール、自分だけ中ジョッキ、ジョッキのビールが好きなんだよね。あとピータン、ビールと食べるピータンも好きだったりします。

ビール到着、まずは

カンパーーイ!!

Kouya1

ピータン・ピータン・ピータンタン、ピータンの黄身を食べながらビールを飲むと、ビールの味が変わった味になるのが好きなんですが、まあ誰にいっても同意してもらえません。

Kouya2

適当に料理を注文、じわりじわりと提供されていきます。タン・ハツ・ガツ・ミミ盛り合わせ1100円の方(1400円もあり)と黄ニラと肉の炒め、良いつまみになります。

Kouya3

Kouya4

とんがりポテトサラダ、最近自分の中でポテトサラダブーム到来中。

Kouya6

ワンタン皿は肉餡の詰まったこうやのワンタン、良いねえ。間違いない。でもワンタン麺のようなスープに入ったの違い、冷めると皮が固くなってきます。これは速攻で食べた方が良いメニューだったのか。

Kouya5

さて本来ビール党の自分ながら、かなり以前の飲み会で「割り勘負けする」と言われて以来「ホッピー」という新たな武器を手に入れました。

ただし「こうや」にホッピーはありません。と言うわけで他の皆さんが飲んでいた紹興酒にスイッチいたしました。そうか紹興酒ってこんなにがぶ飲みしていいものなのか、どんどん無くなっていきます。

Kouya7

焼きそばみたいなのはなんだっけ?いや食べた記憶は確かにあります。

Kouya8

後半麺メニューを頼むことになりました。「支那麺(しなそば)」と「雲呑麺(わんたんめん)」と、もう一品「極辣麺(カライカライそば)」

Kouya9

Kouya11

もちろん「支那麺」と「雲呑麺」は普通にこれ目当てで来ても良い味だから満足感は高いですね。

Kouya10

この期に及んで手ぶれ、辛さを予感して手が震えてしまったのでしょうか。器に取り分けて頂きましたが、あれ?そんなに辛くないぞ?ぴりりとした刺激を感じながら2杯・・・、

イタイ、イタタタタ!舌が痛い、口のあちこちがイタイイタイ、突然MAXモードに突入しました。そういえば注文時に辛さを確認され、辛くしてくださいと言った気がします。福助盆に帰らずです(ちなみに「福助盆に帰らず」を検索するとなつきさんのブログが候補に出てくるな)。

まあそんなこんなもありながら、あれ?おかしいな、いつの間に22時なんて時間になってたのか?ではそろそろお会計をしましょうか。確か一人4600円だったような気がしますが、この5000円は誰と誰でしょうか・・・、申し訳ないことにべろべろに酔っぱらってなんだかよく判らないことに。

まあ途中からグダグダでしたが、楽しかったことは間違いありません。

いやあ今回も楽しい飲み会でした。

そして皆さんと別れ南北線で地元へ向かうのですが・・・。

|

« 雨ニモマケズ(十条) | トップページ | らーめん えんや(王子) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「支那そば屋 こうや」で冬の刺激(四ツ谷):

« 雨ニモマケズ(十条) | トップページ | らーめん えんや(王子) »