« 蘭州(東銀座) | トップページ | 牛炙り焼き さらい(新宿) »

2014年11月11日 (火)

神楽坂 田中屋(神楽坂)

訪問日=11月2日(日) 曇り

メニュー=中華そば

Tanakayasoba

「田中商店」の関連店を訪問、ただ豚骨のお店ではない。神楽坂が最寄りながら今回は飯田橋からのアプローチ、途中の商店街では阿波踊りで盛り上がっている。徳島出身としてはテンションがあがる。

しばし阿波踊りを堪能してから「神楽坂 田中屋」へ向かう。到着すると店前には並びあり、さすがだねえ。

先に店前の券売機で券を購入、メニューを確認して「中華そば」で券を購入した。ちょい待って店内へ入りカウンター席に着席、明るく綺麗なお店である。

それほど待たず「中華そば」提供、こってりにも出来たようだが今回はそのままにしている。まずはスープ頂いてみる。

すっきりしながらうまみ十分な塩スープ、これは良い味だなあ、思わずスープを何口も飲んでしまう。こってりにしたらどういう味になるんだろう?でもこのスープにかなり納得している。

麺は中太で適度なコシ、平たい麺は喉越し良くつるつるもちもちしている。この麺もかなり好きなタイプ、つまり好みのらーめんであった。

チャーシューは2枚、1枚は柔らかいが脂身多め、もう一枚は柔らかく肉のうまみを感じる。ねぎの存在感しっかり、ざっくりした食感も良い。あとはメンマがトッピングされている。

途中で卓上に置かれた「特製唐華」という辛味を追加、こってりに合うと書いてあったがまあ大丈夫だろう。辛味もあるが香ばしさが良い。これは入れて正解の味変アイテムであった。

するするっと食べ進み完食、スープもかなり飲んでから店をあとにした。外に出てもまだ店前には並びがある。今回日曜日の訪問であったが、平日の並びはもっとすごいのだろうか?

到着=12:34 待ち時間=11分 行列=8人

麺=中太平麺 スープ=あっさりながらうまみ十分な塩 お気に入り度=8

Tanakayamenu

Tanakayaeigyo

|

« 蘭州(東銀座) | トップページ | 牛炙り焼き さらい(新宿) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神楽坂 田中屋(神楽坂):

« 蘭州(東銀座) | トップページ | 牛炙り焼き さらい(新宿) »