« 新宿で卍固め、ビールがぶ飲みオクトーバーフェスト | トップページ | ROOSTER(ルースター:桐生:群馬県) »

2014年8月10日 (日)

らーめん芝浜(下新田・新桐生:群馬県)

訪問日=8月3日(日) 晴れ

メニュー=塩らーめん

Sibahamashio_2

この日は群馬ラーメンツアー、お誘い頂き感謝感謝。というわけで高速道路に乗って群馬へ向かう。

最初に到着したのは7時からオープンの店「らーめん芝浜」、11時ちょい前だが結構人が入っている(その後満席)。カウンター席に着席、席はテーブルもある。実はこちらのお店は7月31日オープンらしい、さすがの情報力だなあ。

自分の注文は「塩らーめん」で、ほかに「お醤油らーめん」と、もう一人が「小麦三昧」?なにそれ?どうやらまぜそば→つけめん→らーめん(塩or醤油)というコースメニューらしい。それにプラスでチャーハンって最初から頼みすぎでは・・・。

Sibahamatyahan しばらくして先にチャーハン提供、味見させてもらうとぱらっとしたチャーハンは玉子のうまみが感じられる。セットのチャーハンなのに満足感が高い。この時点ですごいと感じていた。

 

 

Sibahamamaze そして「低加水麺のまぜそば」提供、これは「小麦三昧」の一品になる。あれ!他のお客さんもみんな「小麦三昧」を頼まれている、確かオープンしたばかりだよな?

味見させてもらったまぜそばは口に入れた瞬間に好みを感じる味わい、醤油のかおりが広がり細麺ながら食感のしっかりした麺、これは良いねえ。

Sibahamatuke 「上州辛味大根のつけめん」はのど越しの良い細麺、濃いめのタレはちょい温かくそこに大根の辛みが効いている。

 

 

 

さて自分の頼んだ「塩らーめん」提供、まずはスープを頂いてみる。鶏の風味と味わい、あっさりながらしっかりしたうまみ、これはすごい。麺はコシのある細麺、スープが絡み良い味であった。ちょっと感動している。

Sibahamasyouyu 「お醤油らーめん」を味見させてもらう。醤油の良い香りが鼻を抜けるスープ、そのスープが絡む麺を頂くとこちらも正解を感じる。これもすごい。

でも「小麦三昧」はこれも付くのか、周りの皆さんは知っているようだがやはり「小麦三昧」を頼むと大勝利のようだ。

さて塩に戻り食べ進む。鶏と豚のチャーシュー、鶏は柔らかいが食感もしっかり、豚はとろっと柔らかい。太いメンマも食感強いがくさみもなし。ねぎも良い食感だなあ、スープにあっている。

すっかり完食、いやあ良いラーメンだった。お会計に向かうと奥に製麺室があるのが目に入った。そういえば麺はらーめんとつけめんとまぜそばで3種類あるとのこと、自分にはあまりに遠いお店だが再訪時には必ず「小麦三昧」を頼むことだろう。大満足で店をあとにした。

到着=10:54 待ち時間=0分 行列=0人

麺=細麺 スープ=鶏のうまみが効いた塩 お気に入り度=8

Sibahamamenu1

Sibahamamae

|

« 新宿で卍固め、ビールがぶ飲みオクトーバーフェスト | トップページ | ROOSTER(ルースター:桐生:群馬県) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: らーめん芝浜(下新田・新桐生:群馬県):

« 新宿で卍固め、ビールがぶ飲みオクトーバーフェスト | トップページ | ROOSTER(ルースター:桐生:群馬県) »