手延ラーメン飛竜 大泉店(西小泉:ちょっと歩く:群馬県)
訪問日=8月3日(日) 晴れ
メニュー=冷やしラーメン
群馬ラーメンツアーは三軒目、今度は「手延ラーメン飛竜 大泉店」というお店を訪問する。手延となるとどんなラーメンが頂けるのだろう。
店内に入り座敷席に場所を取る。席はテーブルもあり。注文は他の方が「ラーメン」と「餃子」、ならばこちらはちょいお高めの「冷やしラーメン」でお願いすることにした。
先に餃子提供、ニンニクが効いた餡たっぷりの餃子であった。そして「冷やしラーメン」提供って、おっとこうくるか!でっかいメロンにサクランボだよ、いやまいったな。
他のテーブルにメロンとサクランボの入った皿があったけど、あれはこのメニューのフルーツを待避させていたのか、予想外だったなあ。気を取り直して冷やしラーメンを頂こう。
スープはゴマの風味と味が効いており酸味がかなり強い味わい、ゴマの冷やし中華という感じであった。ちょっと予想したイメージとは違ったがこれはこれでありかな。
手打ちの麺は太く平たいタイプ、食感は強いがもちもちしている。ただ太さまちまちでところによっては食感がぴろぴろ、舌の上が楽しい。のりとからしで風味が変わる。
さて他の方のラーメンを味見させてもらう。あっさりした醤油のスープはショウガの風味が感じられる。そして麺はもちろん手打ち、温かい麺も良い食感であった。
冷やしに戻ろう。チャーシューは柔らかくあっさりで良い味であった。このチャーシュー良いなあ、温かいともっと好みを感じそう。
そして完食、いやいやまだメロンとさくらんぼが残っている。すっきりした甘さのメロンは良いのだが、やはり別皿で出してもらった方が・・・、サクランボは缶詰のかな?
最後にお会計をして店をあとにした。ちょっと狙いすぎたか、こういうはじめてのお店は普通のラーメンを頼むべきなのだろう。
到着=13:28 待ち時間=0分 行列=0人
麺=太平麺(太さいろいろ) スープ=ゴマのかおりとうまみある酸味の効いたスープ お気に入り度=7
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント