まぜそば しるし(西早稲田・面影橋)
訪問日=3月15日(土) 晴れ
メニュー=卵黄台湾まぜそば中盛り
晴天の土曜日に高田馬場駅から「べんてん」に向かう、が臨休かあ・・・。まあそこは高田馬場のこと、いこうと思えばいくらでもお店はある。でもそういえばまぜそばの新店が出来ていたのを思い出した。じゃあそこにしようかな。
結構歩いて「まぜそば しるし」に到着、場所はもう少し歩くと「らぁ麺 やまぐち」という場所であった。店内の券売機でメニューを確認、上のボタンは「とろろ台湾まぜそば」、横に「とろまぜ」とあるのは多分とろろの入った普通のまぜそばだろう。それも気になったが今回はそれらのボタンの下にある「卵黄台湾まぜそば」で券を購入した。
カウンター席に着席、店の方に券を渡すと麺量を確認された。並と中盛りが同額、では中盛りでお願いします。
それほど待たず「卵黄台湾まぜそば中盛り」提供、混ぜる前に麺をすすってみる。適度なコシの太麺はもちもち感がある。量はそこそこありそうな感じであった。
上にはニラに挽き肉、ねぎ・のり・卵黄など、まずは混ぜてと。さて頂こう。
卵黄でちょいマイルドになったコクのある醤油の味、挽き肉のうまみがありニラの風味も効いている。そしてやはり台湾まぜそばなだけに辛みもそこそこあり、もう少し辛みがあっても良いがこれはこれで良いかも。
好きな味ながらまぜそばはすぐに食べ終わってしまった。残りのタレや具材には無料の追い飯を投入することが出来る。お願いすると「しゃもじに軽く」というご飯が入って再提供、しゃもじというか茶碗に軽くぐらいじゃないかな?混ぜて頂くと残ったタレがご飯にあう。量もちょうど満足な感じで食べ終わった。
それほど期待はしていなかったが満足して店をあとにする。ちなみに先客後客とも無かったこちら、土曜日だからだろうか?
到着=12:42 待ち時間=0分 行列=0人
麺=太麺 スープ=コクのある醤油だれ お気に入り度=8
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント