谷口食堂(新横浜:ラーメン博物館)
訪問日=3月16日(土) 晴れ
メニュー=鍋焼きラーメン
「麺や 勝治」のあともう一軒頂くことにした。新横浜へ移動、久しぶりにラー博へと向かう。その途中うらちゃんさんとお会いしたりもする。ラー博のあと横浜高島屋に催事出店の「麺やBar 渦」へ向かうらしい、なるほど。気になるが4杯目はやめとこう。
さてラー博で入場料300円を支払い館内へ、一杯頂くための入場料である。地下フロアに降りて「谷口食堂」を目指す。こちらは鍋焼きラーメンの店、期間限定出店になるようだ。
店前の券売機で購入は「鍋焼きラーメン」の券、でも鍋焼きにもミニラーメンがあるのか、さすがラー博、ぶれてない。店内に入りカウンターに着席する。
先にたくあんの古づけが提供された。これをつまみながら待つべきだろうが、全部そろえて写真が撮りたいのでまだ食べない。
それほど待たず「鍋焼きラーメン」提供、蓋の付いた土鍋を開けるとふわっと湯気が立ち上る。まずスープを頂いてみる。
あっさりながら味わい濃い醤油のスープ、懐かしい感じのする味であった。でもちょっと味が濃いかな。ご飯と頂くなら丁度良いかもしれない。
麺は細めながらコシがものすごい。食感しっかりでスープもよく絡む。そしてやはり熱々、油断するとやけどしそうであった。かしわ肉の食感がかなり強い、良いねえ。ちくわとねぎもほっとする。
ちなみに生卵の食べ方については三通りの提案がある。今回は三つめで頂くことにした。蓋に卵を移動してすき焼き風に麺を絡めてみる。味わいもマイルドになり食べやすい。これはスープ内で混ぜても良い味だろう。
最後のほうで古づけをかじる。味が濃いめ、ご飯が欲しいがこれ以上はさすがにやめておこう。
そして完食、店をあとにした。やはりラー博は良いね。また行こう。
到着=14:10 待ち時間=0分 行列=0人
麺=中細麺 スープ=あっさりながら味わいの濃い醤油 お気に入り度=7
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント