« 塩つけ麺 灯花(四谷三丁目) | トップページ | 自家製麺 伊藤(赤羽) »

2012年7月28日 (土)

千里眼(東北沢)

訪問日=7月16日(日) 晴れ

メニュー=冷やし中華(ヤサイ・辛揚げ)

Senriganhiyasi最近二郎風の店はあまり行かない。冷やし中華もそれほど食べたいとは思わない。そんな自分が今回訪問したのは以前にも伺っている「千里眼」、こちらは二郎風のらーめんを出す店であり狙っているのは冷やし中華だったりする。

店前には並び無し、安心して扉を開けると中には並びがあった。そんなに甘くは無い。まずは券売機で目的の「冷やし中華」の券を購入ししばし待つ。

少しして店の外を見るとかなり行列が出来ていた。この日は日差しがびっしびし効いている天気、ツイていることを認識する。

さてそれほど待たず赤いカウンター席に着席、その後結構待ってからトッピングコールとなった。冷やし中華のコールがよく判らなかったが、とりあえず今回はヤサイマシと辛揚げでお願いした。

提供の「冷やし中華」はヤサイが天を突き刺すかのような盛りとなっている。ただ大量の大根サラダの様な・・・。

下から混ぜながら麺を引きずり出す。コシのある太麺は食感しっかり、冷たいけれど固い感じでは無い。この茹で加減は見事、好みの麺であった。

その麺にドレッシングのようなタレの味が混ざる。ちょい濃いめながらこの食べ方は面白い。

ヤサイは大根中心、ほかにニンジンやキュウリなど色とりどり。プチトマトの色合いが良い。野菜が沢山取ることが出来てうれしいねえ。

チャーシューが絶品、冷たいが食感よく優しい味がうれしくなる。食べ進むがヤサイマシは失敗かも、いくらなんでも多すぎた。大量の大根に途中で飽きてきた。

辛揚げを混ぜても頂いていく。ちょい辛みが加わるがこのメニューにはそれほどあってるようには思わない。辛揚げはラーメンの方が良いかなあ。前にあったお酢を入れる、これで味に変化が出て一気に食べきった。

丼を上に上げて店をあとにする。外に出ると並びは10人以上になっていた。中も含めるとすごい人数、人気があるんだなあ。

到着=14:30 待ち時間=13分 行列=5人

麺=太麺 スープ=ドレッシングのような味 お気に入り度=7

|

« 塩つけ麺 灯花(四谷三丁目) | トップページ | 自家製麺 伊藤(赤羽) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 千里眼(東北沢):

« 塩つけ麺 灯花(四谷三丁目) | トップページ | 自家製麺 伊藤(赤羽) »