くり山 - カラツケグレ(浜松町・大門:大つけ麺博)
期間限定イベントのため先出し
訪問日=10月7日(金) 晴れ
「くり山」
メニュー=つけめん
第二章でまだ頂いていないのは2店舗、昼を結構過ぎた時間に会場に足を踏み入れた。最初に伺ったのは「くり山」である。そうか「仁鍛」は「くり山」に屋号変更たのか。
さてこの時間一番の並びとなっていたこちら、でも16人なのでそこそこの待ち時間でつけめんを受け取ることが出来た。でも土日はどこの店もまたすごい集客になるんだろうな。さてテント席に移動、頂きます。
かなり太い麺はコシがあるタイプ、風味も抜群によく非常に好みの麺である。
つけスープは動物系のコクとうまみ、魚介の風味と味がばっちり効いた濃厚なスープ、どろっと粘度高く麺にしっかり絡まってくる。
なんかすごいつけ麺を頂けた。これはまたお店にも行ってみたくなったなあ。
満足して完食、さてもう一軒に向かうことにしよう。
到着=14:39 待ち時間=14分 行列=16人
麺=極太麺 スープ=動物系と魚介の効いた濃厚な醤油
「カラツケグレ」
メニュー=牛つけ麺
さて「カラツケグレ」のつけ麺を頂くことにしよう。15時を回ると5分も掛からず受け取ることが出来る、速攻でテント席に戻ってきた。
おお!なんか麺がピカピカ光ってるね。まずはその麺を頂いてみる。つるつるしておりもちもち感もある太麺、コシもしっかり感じることが出来る麺、これはかなり好みの麺であった。
つけスープは牛骨のうまみある味、やはり真っ赤なだけあって辛味も効いている。そして結構な甘みもある味、甘みはもうちょっと控えめなほうがもっと好きかも。でも食べ進むとその甘みも気にならなくなってきた。
スープ内には牛肉の塊、これが良い味で好みを感じる。そして麺はつけスープにつけて頂いた方がさらにうまみが増す感じであった。
そして完食、まだこちらは実店舗未訪のお店、こんど行ってみようかなあ。
到着=15:07 待ち時間=3分 行列=4人
麺=太麺 スープ=辛味のある牛スープ、甘みもあり
| 固定リンク
コメント