相模原 虎心房(相模原)
訪問日=10月10日(日) 晴れ
メニュー=虎心麺
結局経堂駅から脱出するのにかなり時間が掛かってしまった。でもそこからがまた長かったわけで。次の成城学園駅で1時間近く停車、せめて運行状況くらい案内できないものか・・・。
結局目的の相模原に到着したのは2時間後であった。狙ったのは「相模原 虎心房」、中休み無いのだろうかかなり心配。そして到着、おお!やっている、まずは券売機で券を購入することに。
今回購入は「虎心麺」、ちなみにこちらは白湯三骨スープ(牛豚鶏)らしい。その後カウンターに着席、席はほかにテーブルも用意されている。さすがにこの時間、まわりの席には空きが多めにあるようだ。
それほどまたずに「虎心麺」提供、確かに白湯スープであった。とろみのある塩気の効いた味わい、麺にスープが絡むのなんの。その麺は中細で適度なコシ、スープに絡むのなんの。
で最初このスープ、まずまずの好みかなと思っていた。でも途中からかなり好きになっている自分を発見する。なんかポタージュスープのような感じ、これは良いなあ。普段あっさりスープのうまみが徐々に増して途中から好きになるというのは多いが、今回は塩気が強いなあ、というところからの盛り返しであった。
メンマもやはり塩辛目、でもそれもスープにあってくる。まあ個人的にレタスはまあまあだったけど、でも面白い。チャーシューも噛み応えがあり満足感は高い。
するっとずるっとあっと言う間に完食した。そういえば15時までのサービスなのに、ちゃんと聞いてくれたサービスライスも頼んどきゃ良かったかなあ。スープに入れたらどうなるのか、まあ合うだろう。また行ってみたいが相模原か、遠いなあ。
麺=中細麺 スープ=塩気ある白湯スープ お気に入り度=8
| 固定リンク
コメント