小麦と肉 桃の木&らーめん くじら軒(浜松町・大門:大つけ麺博)
大つけ麺博:9月16日(木)~10月6日(水)まで浜松町駅前特設会場にて開催
第一陣9月16日(木)~22日(水):陳健一×六厘舎コラボ、麺処くるり、THE ORIGIN HAJIME!、花の季、宮田麺児、らーめん くじら軒、小麦と肉 桃の木、つけ麺 道
第二陣9月23日(木)~29日(水):川越達也×頑者コラボ、味噌麺処 花道×麺処 井の庄、西尾中華そば、麺処ほん田、山嵐、肉そば けいすけ、博多 新風、江戸前煮干中華 そばきみはん
第三陣9月30日(木)~10月6日(水):道場六三郎×大勝軒山岸一雄コラボ、69'N ROLL ONE×Due Italian、中華蕎麦 とみ田、博多だるま、本枯中華そば 魚雷、徳島つけ麺 東大、五福星、桃天花
訪問日=9月19日(日) 晴れ
「小麦と肉 桃の木」メニュー=つけ麺乳スタイル
第一陣最後の2杯を頂きに浜松町へ向かう。今回最初に向かったのは「桃の木」、えっ!そんなに並んでるの・・・。まだ頂いていない「くじら軒」は味が濃そうだし、最初はやっぱりこっちだよなあ、待つしかないか。何かで紹介されたのかな?
ちなみに「六厘舎」のコラボ店は4列の並び、そして「道」は「桃の木」と同じくらい、そして「HAJIME」はそれ以上かも。「くるり」も結構多いようだ。「くじら軒」と「花の木」がそこそこと言う感じ。そして「宮田麺児」がなぜかあまり列が無い。こちらは提供スピードが速いからかも。
さてかなり待って「桃の木」の店前に到着、美人店主氏が受け渡し口近くにいらっしゃる。「つけ麺乳スタイル」を受け取りテーブルへ移動した。
適度なコシの太麺は平たくぴろぴろした食感と舌触り、らーめんというかうどんっぽい感じであった。スープはあっさりながら魚介のうまみある味わい、チーズが乗っているため酸味も感じる。豚肉が良い味、麺と絡めて頂いていく。
完食、最後にスープを直接飲んでみると結構濃い味かも。そういえば油揚げが入ってなかったなあ。さて最後に残したお店に向かおう。
到着=13:41 待ち時間=33分 行列=66人
麺=太平ちぢれ麺 スープ=魚介のうまみ、マイルドな味わい、チーズの酸味
「らーめん くじら軒」
メニュー=肉味噌つけ麺
最後に「らーめん くじら軒」のブースへ向かう。こちらの並びはそれほどでもない。並んですぐの提供、助かるなあ。中太の麺はコシがあるタイプ、ちょっと固めかもしれない。上にはゴマが乗っている。
辛味噌のスープは確かに辛みはあるが期待ほどではないかも。そしてスープ自体も案外あっさりに感じる。下には挽き肉が沈んでいたので、麺に絡めながら食べていく。
それにしても随分前に新宿の「マイシティ(現ルミネエスト)」の「くじら軒(こちらは終了)」に伺い、かなり好きな味であったのだが、今回は随分イメージの違うつけ麺を持ってきたなあ。そういえばまだ本店は未訪であった、行かなくては。
さて第一陣八店舗完食、第二陣はいつ行こうか。
到着=14:27 待ち時間=33分 行列=8人
麺=太麺 スープ=コクのある濃い醤油
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント