川越達也×頑者コラボ×肉そば けいすけ(浜松町・大門:大つけ麺博)
大つけ麺博:9月16日(木)~10月6日(水)まで浜松町駅前特設会場にて開催
第一陣9月16日(木)~22日(水):陳健一×六厘舎コラボ、麺処くるり、THE ORIGIN HAJIME!、花の季、宮田麺児、らーめん くじら軒、小麦と肉 桃の木、つけ麺 道
第二陣9月23日(木)~29日(水):川越達也×頑者コラボ、味噌麺処 花道×麺処 井の庄、西尾中華そば、麺処ほん田、山嵐、肉そば けいすけ、博多 新風、江戸前煮干中華 そばきみはん
第三陣9月30日(木)~10月6日(水):道場六三郎×大勝軒山岸一雄コラボ、69'N ROLL ONE×Due Italian、中華蕎麦 とみ田、博多だるま、本枯中華そば 魚雷、徳島つけ麺 東大、五福星、桃天花
訪問日=9月27日(月) 晴れ
「川越達也×頑者コラボ」メニュー=W川越コラボナーラ&チーズ・ベーコン・卵黄
飲んでしまった(いつものことだが)。いやあぶつもりに珍味三品盛りって、二品なのにこの酒の進み加減には困ったなあと笑顔で思う。
さて予定より故意に遅くなって浜松町駅へ、生憎の雨、そしてラストオーダー間際に会場へ到着、うひひと笑いながら第二陣最行列店「川越達也×頑者コラボ」へ並ぶ。なんと並びは14人である、うひひ。
すぐに店前へ到着、なんとこの時間でも「頑者」店主氏や川越のお店で見かけた方がいたりする、なんか来た甲斐があるなあ。受け取り雨のテーブル席へ。でもちゃんとラップコーティングである。
今回もちろん「黄身・ベーコン・チーズ」追加でお願いしている。300円か、なるほど。まぜまぜして頂く。黄身とホワイトソースとベーコン、そして粉チーズでカルボナーラ風の麺、コシのある平打ち太麺もしっかりした食感でそのままでも結構イケる。でも塩気は効いていないので麺をスープへ。
前回も頂いた絶品スープが麺に絡む、ああこれかあ。結構スープのイメージが強くなるがカルボナーラ風の味もちゃんと生きている、面白いねえ。やはり特徴的な麺に極太麺という印象も受けながらこういうのもありと食べ進む。
完食、食べることが出来て良かった。でもデフォでこれだともっとうれしい。800円は厳しいのかな?まあ個人的には普通の「頑者」で食べたい気もしているけれど。
到着=15:02 待ち時間=14分 行列=28人
麺=中太麺 スープ=動物系と煮干魚介の効いた醤油
「肉そば けいすけ」
メニュー=肉つけ麺
折角来たのでもう一軒、第二陣はまた行きたい店も多い中、でも選んだのは第二陣唯一イメージの良くなかった「肉そば けいすけ」であった。
店前には傘を持って待つ人達、その最後に加わる。並んでいる時に注文受け、その方が前回「肉そばけいすけ」で並んでもらったのを覚えているとのこと、ほんとかよー。でも味玉サービスして頂けるそうだ。
さて最初に頂いたときに抽選会場裏にあるブースが解放されていることに気づいていた。「肉つけ麺」を受け取り、喜び勇んで歩くテーブルのわき道、そしてブース内へと進入する。さて頂こう。
肉に絡む麺は、そうだろうそうであろうともの麺であった。太く平たくぴろぴろした麺はコシがありそれでいてもっちり、端のぴろぴろした舌触りがとても良い。やはり前回はたまたまだったんだろうなあ。
食べ応えのあるお肉も甘辛く麺とだけでも良い按配であった。スープは濃厚ながら、この麺とお肉にはこれくらいの味がちょうど合う。するすると食べ進む、食事として満足度は高い。サービスの玉子も濃い味でなく白身の食感も良い。
そしてするりと完食、会場をあとにした。さて第三陣はいつ伺おうか。
到着=15:21 待ち時間=9分 行列=30人
麺=中太麺 スープ=動物魚介醤油
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント