山嵐&味噌麺処 花道×麺処 井の庄(浜松町・大門:大つけ麺博)
大つけ麺博:9月16日(木)~10月6日(水)まで浜松町駅前特設会場にて開催
第一陣9月16日(木)~22日(水):陳健一×六厘舎コラボ、麺処くるり、THE ORIGIN HAJIME!、花の季、宮田麺児、らーめん くじら軒、小麦と肉 桃の木、つけ麺 道
第二陣9月23日(木)~29日(水):川越達也×頑者コラボ、味噌麺処 花道×麺処 井の庄、西尾中華そば、麺処ほん田、山嵐、肉そば けいすけ、博多 新風、江戸前煮干中華 そばきみはん
第三陣9月30日(木)~10月6日(水):道場六三郎×大勝軒山岸一雄コラボ、69'N ROLL ONE×Due Italian、中華蕎麦 とみ田、博多だるま、本枯中華そば 魚雷、徳島つけ麺 東大、五福星、桃天花
訪問日=9月24日(金) 晴れ
「山嵐」メニュー=つけめん白
「川越達也×頑者コラボ」のあとは次に並びの多い「山嵐」へ向かう。このころ小雨がぱらぱらと、でもまだまだ!結構な並びのためちょい待って受け取りテーブル席に移動する。夜の撮影は厳しいなあ。
麺はちょい太めでコシがあるタイプ、やはり北海道の店のためか風味が強めであった。でもそれもまた良し。
つけスープは背脂たっぷりで見た目真っ白となっている。うおっ!塩気強めの豚骨スープは結構強力な味わい、でもこれが良い。うまみもがっちり、これはすごい味わいかも。3杯目なのにとても好みを感じる。
チャーシューは大きめ、スープで温め口に放り込む。スープの中にはキクラゲが、これはあっても無くても。完食の一杯、このつけ麺はお店でも食べてみたいなあ。満足した。
到着=19:22 待ち時間=20分 行列=33人
麺=中太麺 スープ=塩気の効いた豚骨、背脂たっぷり
「味噌麺処 花道×麺処 井の庄」
メニュー=魚香白味噌つけめん
この日調子に乗ってもう一杯を頂きにいく。最後に選んだのは「味噌麺処 花道×麺処 井の庄」、結構有名な店のコラボなのに並びはそれほどでもない。何でだろうと思ったらすごく回転が早く、すぐに受け取りテーブルへ移動した。
後ろではイベントがおこなわれている。なんだか凄い人が集まっていた。そんな中つけ麺を頂く。コシがある太い麺はもちもち感というか弾力のある食感、面白く好きな麺であった。上にはちょい辛味が掛かっている。辛味はスープにあった方が好きかも。
つけスープは味噌のうまみ感じる味わい、白味噌って感じがある。案外濃い味に感じるが、魚はそれほど香らないかも。
ほとんど食べ終わり、おや?麺の近くに魚香る物がこびりついていた。この日は肌寒いため最初とろっとしてたのが固まっている感じであった。魚薫はこれか。
あとで案内を見たら特製煮干ラー油、と書かれていた。そうか麺に魚香るものがかかっていたか。でも下に流れきった感じ、最初に気づいていればスープに溶かすことも出来たのだが、すでに冷めてしまっている、しまったなあ。
でもすっかり完食、さて残りは4店舗か。
到着=19:55 待ち時間=7分 行列=12人
麺=太麺 スープ=味噌のうまみ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント