« 麺 高はし(赤羽) | トップページ | THE ORIGIN HAJIME!&宮田麺児(浜松町・大門:大つけ麺博) »

2010年9月20日 (月)

ビールオフ(都内某所)

訪問日=9月10日(金) 晴れ

メニュー=つまみいろいろ、極上鯛だしらーめん、ビールほか

1_2

「高はし」に伺った夜は毎年恒例のビールオフが都内某所で開催される。開始よりちょい早めに到着すると今回驚くべき場所を確保した御仁(お店に愛される死神)と久々のマーローさん、そして店主氏が話されていた。

カウンター席に着席、その後参加者が順次集まってくる。頃合いも良くビールが手元に到着、カンパーイから飲み会がスタートした。

2 都内某所らしくしょっぱなのサラダからして麺が揚げられいるものが乗っている。

 

 

3 そしてチャーシューはカルパッチョ風に、なんて良い味のお肉だろう。都内某所での飲み会は飲み放題となっている。ビールオフらしくビールを飲み続ける、のは自分だけかい?

 

4 途中で出てきたのはなんだか本格的な味わいの麻婆豆腐、ここはなんでもありなのか。話も盛り上がり続ける。参加者とは「高はし」も出来てしまう。ああそうでしょー、なんて。らーめん屋さんの話題はもちろん、いろんな話が持ち出される。

ちなみに今回初ご挨拶は2名の方、1名についてはどんなひとだろうとぶるぶる震えていたが、実際は声の大きい良い人であった。会も後半戦となったころ、奥の方で扉を一生懸命押す人たちを目にした。なんだったのやら。

5 さて会も終盤となり都内某所らしくらーめんが提供されていく。鯛出汁のらーめんらしい、上には松茸とすだちが乗っている。ふらふら動き回っていたが、このとき陣取っていたのはカウンターの真ん中あたり、入り口付近からの提供のため物欲しそうにヨダレを垂らしながら待ちかまえる。

なにやら食べている方面から話し声が消えていく店内、すごいのか?すごいのんか?そして提供、綺麗なスープが目に飛び込む。

ふわーっと、これはすごい、スープは鯛のうまみを柔らかく力強く内包している。魚のくさみなどまったくなし、こんな味を月に一度でも頂けたら幸せな人生だろう。

細目の麺もスープも絡んで超満足、食べている間は無言になってしまった。松茸はこの後に残すとして。そして徳島出身としてはすだちがうれしいところ、絞って入れる。さわやかな風味が加わるスープ、すだちは入れたまま食べ進む。

6 頭がふんわりしながら完食、でもまだまだ。鯛のせ飯も配られている。飯を入れるにはスープは多い、というわけで絶品スープを飲んでいく。一杯、二杯、は!いかん、飲み過ぎてしまう。

 

7 良い具合のところでライスIN、良い具合の鯛茶漬けに。そりゃあ間違いない味わい、スープがご飯に合いまくる。上の鯛も丁度良い食感、瞬時になくなってしまった。松茸も香りよく良い食感。このメニュー、お店で出そうと思ったらいくらくらいになるのだろう?

満足したなあ。そして会も終わり店をあとにする。いやあ今回も楽しめた、お店に愛される死神さんに感謝である。さて次回開催時はまた来年か、そのときはビールオフという名前だろうか?

到着=18:30くらい 麺=細麺 スープ=鯛だし極上スープ

|

« 麺 高はし(赤羽) | トップページ | THE ORIGIN HAJIME!&宮田麺児(浜松町・大門:大つけ麺博) »

コメント

・・・・ってなんねwww

楽しかったね~!
また会いましょぉ♪

投稿: マーロー | 2010年9月21日 (火) 21時10分

>マーローさん
いや堪能した宴でした。
らーめんすげかったなあ。

またお会いしましょう。

投稿: ライダーマン | 2010年9月21日 (火) 23時16分

自慢はイラネーんだけどw

投稿: | 2010年9月22日 (水) 23時18分

まあ旨いのを頂きましたから、
確かに自慢かもしれません。

投稿: ライダーマン | 2010年9月24日 (金) 23時20分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビールオフ(都内某所):

« 麺 高はし(赤羽) | トップページ | THE ORIGIN HAJIME!&宮田麺児(浜松町・大門:大つけ麺博) »