« 麺屋 政宗(仙台) | トップページ | 支那そば 坂内食堂(喜多方) »

2010年8月30日 (月)

栄屋 本店(山形)

訪問日=8月23日(月) 晴れ

メニュー=冷しワンタンメン

Sakaeyahiyasi

仙台発で山形へ、冷しラーメンを頂きに行く。今回一般道を走ろうと思っていたが、途中で間違って高速に乗ってしまった。でもおかげで開店時間に間に合ったようだ。

到着したのは「栄屋本店」、冷しラーメン発祥の店らしい。店に着くとかなりの人数が開店待ちしている。でも丁度オープンだったらしくすぐ店内へ入ることが出来た。

Sakaeyamenu1 その店内はテーブル席が中心、今回は中央にある大きいテーブルに着席した。そして即満席に、やはりほとんどの方が冷やしラーメンを注文しているようだ。当然「冷しラーメン」を注文したが、ただ「冷しワンタンメン」が気になりそちらに変えて頂いた。

飲み物はセルフサービスとなっている。発汗した身体にはまず水を補給、その後「そば茶」も頂いた。香ばしい香りが鼻を抜ける。

結構待って提供の「冷しラーメン」、当然冷たいスープはあっさりした醤油味、魚介のうまみが効いており油の風味も結構感じる。冷たいあっさりスープながらうまみはしっかり感じられる、良い味。

麺は中太でコシがある、のど越しも良くスープにも合う。この冷たいらーめんは良いなあ。ワンタンは皮がぷるぷると良い食感、肉のうまみも感じられる。

さてこのメニュー、氷が入っているのだが食べ進むとスープがかなり冷たくなってきた。そして油も冷たくなり表面に浮いている。正直食べ始めの味が最も好みであった。

ワンタンも餡が固くなる、徐々にど真ん中から外れてきた気が・・・、氷抜きとかは出来るのかな。

でも満足して完食し店をあとにした。東京でも水ラーメンのお店に伺っているが、本場で頂けたのは自分にとって貴重な体験であった。

Sakaeyamenu3 到着=11:24 待ち時間=0分 行列=12人(オープン前行列)

麺=中太麺 スープ=あっさりした醤油、冷たい お気に入り度=7

 

 

 

Sakaeyamenu2

|

« 麺屋 政宗(仙台) | トップページ | 支那そば 坂内食堂(喜多方) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栄屋 本店(山形):

« 麺屋 政宗(仙台) | トップページ | 支那そば 坂内食堂(喜多方) »