中華料理 石田屋(水戸:茨城)
メニュー=ラーメン、水戸藩ラーメン、スタミナ冷やし、スタミナラーメン
この日は茨城・千葉のらーめんツアーであった。最初に向かったのは茨城方面、目的はスタミナ冷やしである。
まず到着したのは「中華料理 石田屋」というお店、でもまだ営業していない、って当たり前、このときオープン30分前である。ただお店からはかなり良い匂いが漂ってくる、じゃあ、お店を確認してオープンを待つことになった。
店前にて店内を確認、すると中からどうぞーと、お声が掛かった。まだ営業前ながら店内に入れて頂いた。カウンターに着席、そして何も言わずともアイスコーヒーが提供される、これはかなりうれしい。
オープン時間前ながら先に注文する。スタミナ冷やしにスタミナラーメン、店前の看板にもあった水戸藩ラーメンに普通のラーメンの4種類である。すると店の方が調理を開始された。これもありがたい。
さてまず提供はスタミナ冷やし、太い麺はもちっとした食感、そこにスタミナ餡が掛かっている。野菜たっぷり、でも予想と違い甘くない。
スタミナ冷やしといえば甘い餡を想像するが、実は甘いのは結構苦手でこちらの味の方が個人的には好みであったりする。
そして水戸藩ラーメン、煮干しの風味とうまみあるスープ、あっさりながらこれが良い味である。レンコン麺はちょい柔らかめながら、でもこのラーメンはかなり好みであった。
そしてラーメン、あっさりながら煮干しの風味とうまみが効いている。こうして頂くスープは、うーん良いではないか。麺は中太でコシがありスープも絡む。鶏のチャーシューも噛み応ありえ、これはレベルが高い。500円とは安すぎる。
そしてスタミナラーメンはスープにスタミナの味が強く反映されている。これは個人的にはまずまずかな。
皆で完食、思わずラーメンのスープは後を引く味わい、このあとまだまだお店を廻る予定なのに思わずレンゲでスープを口に何度も運んでしまった。お会計し店をあとに、なんか良いお店である。さて次はどこだ。
麺=中太麺、レンコン麺、太麺 スープ=煮干しの効いたあっさり醤油、甘くないスタミナ餡 お気に入り度=8
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ラーメン、美味かったですね~。
まさかあんなに煮干しが効いたのが出てくるとは。
ぶっちゃけ、水戸藩やスタミナよりも美味かったス(爆
投稿: AJ | 2010年8月12日 (木) 00時16分
>AJさん
どうもどうも、
麺も良かったですが、
やっぱりあの汁が良かったですね。
食べ終わってるのに思わずレンゲを動かしてました。
投稿: ライダーマン | 2010年8月14日 (土) 20時42分