« New Old Style 肉そばけいすけ(住吉) | トップページ | 【リニューアル】豪腕味噌 ザ・マグナムハウス(要町:ちょい歩く) »

2010年2月14日 (日)

麺屋 優創(大久保・新大久保)

訪問日=2月7日(日) 晴れ

メニュー=魚介醤油ラーメン

Yusakuramen

電車で移動の新大久保、そこからちょっと歩いて「麺屋 優創」にたどり着いた。こちらは先日まさかのお休みだったお店、この日は元気に営業中であった。ちなみに店前の時点で甲殻類の香りが結構すごいことになっている。

店にはいると先客は1名、自分も同じカウンター席に着席する。こちらはテーブル席もあるようだ。いくつかのメニューの中やはり気になった魚介のらーめんでお願いすることに。待っているとどこかで見た方が着席、「hi-snow」さんであった。ちょっとお話。

Yusakumenu2 そして提供の「魚介醤油ラーメン」は赤いスープ、でもトマトの感じではない。魚介のうまみの効いたスープは甲殻類のかおりも強い。口に広がる海の味、かなり個性的ならーめんとなっている。ただちょっと魚介のかおりが強いかも。

麺は太く平たいタイプ、ぴろぴろとした食感で舌触りが楽しい。トッピングもチャーシューやメンマではない。ざくっとした食感のエビに、あさりはスープに昇天したか身は小さめである。

ほかにものりにわかめと海満載であった。わかめはスープに合うのか海草くささを感じない。食べ進むうちに魚介の風味は特に気にならなくなってきた。そういえばこれは醤油のらーめんであるが、最後の方でなんだか味噌のような感じも受けだしたりして。

そして完食、スープも完飲であった。会計をして店をあとにする、面白い一杯であった。らーめんとはいろいろな味わいが楽しめるものだ。

Yusakumenu1 到着=11:28 待ち時間=0分 行列=0人

麺=中太麺 スープ=魚介のうまみ満載の醤油 お気に入り度=7

|

« New Old Style 肉そばけいすけ(住吉) | トップページ | 【リニューアル】豪腕味噌 ザ・マグナムハウス(要町:ちょい歩く) »

コメント

ども~
お店ではどもでした。
一瞬顔分からんかったです。ライダーマンさんはスーツ姿と私服のときのイメージにギャップがあるのでビックリしちゃうんすよσ(^_^;)アセアセ...

投稿: hi-snow | 2010年2月14日 (日) 13時30分

>hi-snowさん
私狙ってなくともステルスモードですから。
スーツ姿でも気づかなかったと思いますよ。
でも次は声掛けてください。

投稿: ライダーマン | 2010年2月14日 (日) 20時13分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麺屋 優創(大久保・新大久保):

» 麺屋 優創@新大久保(1) 魚介醤油ラーメン [らーめん喰倒記2]
2010年02月07日 11時ごろ訪問 2010年1月26日オープンの新店。 南仏スープのラーメンという面白そうなお店なので、さっそく行ってきましたよ。 [続きを読む]

受信: 2010年2月14日 (日) 13時12分

« New Old Style 肉そばけいすけ(住吉) | トップページ | 【リニューアル】豪腕味噌 ザ・マグナムハウス(要町:ちょい歩く) »