【閉店】太麺堂(高田馬場・西早稲田)
訪問日=11月29日(日) 雨
メニュー=らーめん(太宣言)
昼はらーめんは一杯しか頂いていない。というわけで夜にもう一杯頂くことに。向かった先は以前近くまで行き、店前に大変な行列で訪問を断念した「太麺堂」になる。
高田馬場駅を降りると雨が振っている。その雨を縫って店前へ、今回の並びは10名ほどであった。いや店内にも並びあり、結構待ちそう。
少し前に2名客がいる、と思ったらあとから2人が追加となった。そして最初にいた2人がどこかに行ってしまう。列は進み、いなくなった2人は帰ってこない。残った2人も困っている、そりゃそうだ。
更に列は進み自分も含め店内の並び客となった。結局帰ってきたがタイミングはとても悪く、順番がばたばたしながらの着席となる。それに自分も巻き込まれたのは、何だかなあ。学生さんっぽいがいくらなんでももう少し早く帰ってこないと。
そして座った席は厨房横、店員さんの話声が丸聞こえだったりして。ロットがずれたのか、座ってからかなり待って「らーめん」が提供された。
見た目で白い部分と茶色の部分のスープとなっている。まずは白い部分、動物系のうまみを感じるあっさりした塩味、濃くない味だがうまみがじんわり広がる。これは好みの味であった。茶色い部分は油がかかっている模様、香ばしい香りが口に広がる。
麺はかなり太くコシがある、食感しっかり、これも好みであった。でもスライスタマネギの辛味が結構気になる。これで麺とスープの一体感が途切れる印象を持ってしまった。多分タマネギにスープの熱が加わると良い感じになるのだろう。でもそれを待てるほど、ゆっくり食べることが出来ない自分がいる。
チャーシューは塊が入っている。噛み応えのある部分と脂身部分かな?とろっとした部分の柔らかさが良い塩梅であった。そしてらーめんにはあまり見ないトッピングであるかぼちゃ、ほっこりした食感と甘みがやはり好みを感じる。
でも正直スープ、麺、チャーシュー、かぼちゃ、とそれぞれはとても好みなんだけど、一杯としてはどうだろう、という印象も受けた。あのスライスタマネギの辛味がなければもっと好みに思ったかもしれない。
後半は油が混ざりとろりとしたスープの印象になる。結局なんだかんだ言いながら完食完飲であった。ちなみにこちらは12月までの期間限定出店となっている(その後期間延長でいろいろなメニューを提供する店になった)。
麺=太ちぢれ麺 スープ=あっさりした塩 お気に入り度=7
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント