« 雷 本店(北松戸) | トップページ | 麺やあかつき(駒込) »

2009年12月30日 (水)

麺屋 嘉助(越谷)

訪問日=12月19日(土) 晴れ

メニュー=中華そば

Kasukeramen

「雷 本店」のあとは越谷に移動、以前伺って振られてしまった「style」を再訪することに。

・・・・看板の文字が消えてんじゃん、営業中の札は掛かっている。この状況は閉店したのだろうか?それとも改装待ちということか?張り紙も何にも無いので判らない。

さてこの付近で代わりの店を考えていなかったこの日、ラーメンバンクで検索することに。「嘉助」って店が良さそうな気がする、という訳でお店に向かうことに。

Kasukekanban 店近くには「路地裏らーめん店」との表示、あまり路地裏という感じではないがそこにお店はあった。

店内に入りまずは券売機で券を購入、つけめんも良さそうだなあ、と思いながら今回は「中華そば」を選択した。その後カウンター席に着席、席はテーブルも用意されている。

しばし待って提供の「中華そば」、見た目でまず良いイメージを持つ。動物系のコクとうまみ、魚介の風味と味わいのある醤油味、ちょい味濃いめながらかなり好みのスープであった、これは良い。

麺は中太で平たいタイプ、適度なコシでスープもよく絡まる。個人的にはもっともっちりした太麺でスープを頂きたいが、でもこの麺でも満足感は高い。

トッピングのほうれん草が良い食感、スープも含み良い味である。スープが好きな味わいなのでするすると麺は無くなっていく。

そして完食の一杯、連食2杯目ながらスープもかなり頂いた。この店は代替えでなく普通に行くべきお店であったなあ、そう感じた一杯であった。

到着=14:01 待ち時間=0分 行列=0人

麺=中太平麺 スープ=コクのある動物魚介醤油 お気に入り度=8

Stylenaze こちらは先に伺った「style」、以前伺って振られた時には店名が入っていたのだが・・・。

|

« 雷 本店(北松戸) | トップページ | 麺やあかつき(駒込) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麺屋 嘉助(越谷):

» アイバンラーメン [どこよりも早い!ニュース速報!]
にいがた人模様:長岡市殿町でラーメン店を30年、桑原一郎さん /新潟 20091226 その一角で小さなラーメン店「大吉」を開いてから20日で満30年を迎えた。 22歳で開業。店内にはカウンターとイスが10席。開店は午後11時ごろ。週末の夜ともなれば酔客らが引きも切らずに訪れる。メニューのギョーザは実質2、3人前。ラーメンは桑原さんの気分 ... (続きを読む) 「応麺団」で牛骨ラーメンを観光の目玉に 2009... [続きを読む]

受信: 2009年12月30日 (水) 11時49分

« 雷 本店(北松戸) | トップページ | 麺やあかつき(駒込) »