« 【閉店】太助家 -TASUKIYA- (月島) | トップページ | らーめんの駅(新横浜:ラーメン博物館) »

2009年7月23日 (木)

牛乳屋食堂(新横浜:ラーメン博物館)

訪問日=7月15日(水) 晴れ

メニュー=牛乳屋ミニセット中太麺(ミニラーメン+ミニかつ丼+小鉢+お新香)

Gyunyuyaset

昨年夏に1日で全店廻るなんてことをした「新横浜ラーメン博物館」へまた行ってみることにした。そういえば以前の訪問で入場フリーパスをもらったのだが、この日は突然伺おうと思ったので持ってきていない(というかもう一枚あるけどまだ使えるのかな?)。

入り口で入場券を購入し館内へ、さすがに平日ということもあり結構空いている。

さてさて今回お目当て「牛乳屋食堂」へ足を向ける。入り口の券売機で券を購入、丼のセットにしたが、かつ丼はソースかつ丼でお願いすることにした。ちなみにカツ丼は他に「煮込みソースカツ丼」があるらしい。店内カウンター席に座り、それほど待たずに「牛乳屋ミニセット」が提供された。

まずはラーメンを頂く、あっさりした醤油スープは煮干しの香りが鼻を抜ける。あっさりながらうまみは感じることの出来るスープ、この味はかなり好みであった。

そして麺は中太を選択したはずだが結構太い、平たくぴろぴろした食感はのど越しもよく舌触りも気持ちいい、この麺もすごく好きなタイプである。

うーん、このラーメンは良いぞ。満腹セットはらーめんが普通盛りか、それでもよかったなあ。

ソースかつ丼はしっかりした食感のトンカツ、そして甘みもある濃い味のタレであった。ちょいタレが多めかなあ、でも満足感のあるカツ丼であった。キャベツもたっぷり、トンカツと一緒に口に放り込む。

このセットは良いかも、ラーメン単品でも十分好みであるが、カツ丼で満足感マシマシであった。こちらの店にはまた伺ってみたい、太麺の選択も気になるところである。

到着=12:31 待ち時間=0分 行列=0人

麺=太平ぴろぴろ麺 スープ=魚介の風味あるあっさりした醤油 お気に入り度=8

Hatiyasotugyo 「蜂屋」卒業なんだ、初代、二代目、三代目のしょうゆが食べられるというのは魅力的だなあ。でも今回は別の目的で来ているので諦めよう。

|

« 【閉店】太助家 -TASUKIYA- (月島) | トップページ | らーめんの駅(新横浜:ラーメン博物館) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 牛乳屋食堂(新横浜:ラーメン博物館):

» カーナビ タイプ [カーナビ タイプ]
"一度そこを通れば記憶するので、未踏の地を走るというケースはそれこそ年に何度あるかどうか、というところかと思います。カーナビを取り付けていない車でも、運転する人にとってはそこまで不便を感じる事はないでしょう。コンビニによってはATMがない事を確認するの繰り返しで、ドライブの時間が少なくなったとなると、ちょっともったいないですよね。ですが、単に道案内という点で終わらないのがカーナビです。... [続きを読む]

受信: 2009年7月23日 (木) 13時28分

» 節約 かぶ料理 [節約 かぶ料理]
"カットしてあるものは傷みが早く味もおちるので、使いきれる量だけ購入しましょう。3.耐熱皿に2のひき肉を均一に敷き、かぼちゃを平らにのせ、チーズを全体に散らす。カロチンが豊富で夏場のスタミナ補給や冬の風邪予防に役に立ちます。まるごとのかぼちゃは常温で長期保存が可能ですが、カットされたものは必ず種とわたを取り除き、乾いたキッチンペーパーをつめてラップをして冷蔵庫で保管しましょう... [続きを読む]

受信: 2009年7月31日 (金) 12時57分

» 牛乳屋食堂 新横浜店@新横浜 [ラーメン食べ歩紀行]
※7月8日。 牛乳屋ミニセット(¥980) 【2009年3月6日オープン】  IKEAへ子供の玩具を買いに行った際、渋滞に巻き込まれて、予定よりも大分遅れて到着。それじゃあ、先に食事にしようかとなったんですが、新横浜まで来て食事って言ったら、「新横浜ラーメン博物館」で...... [続きを読む]

受信: 2009年8月 6日 (木) 18時39分

« 【閉店】太助家 -TASUKIYA- (月島) | トップページ | らーめんの駅(新横浜:ラーメン博物館) »