« 【閉店】翔丸(大久保) | トップページ | つけめん処 けんみん(不動前) »

2008年7月31日 (木)

【移転】ラーメンゼロ(目黒)

訪問日=7月26日(土) 曇り

メニュー=ラーメンゼロ+味玉

Zeroramen

塩や醤油のタレで味付けをしていない店、それが「ラーメンゼロ」ということらしい。以前「どっちの料理ショー」の対決企画で勝利したらーめんを「ひるがお」にて限定提供しており、そのメニューが新店舗で通常提供されることになったということであった。

実はその「ひるがお」での限定提供時に朝伺ったにも関わらず整理券配布終了で頂けなかった。そんな自分としてはこれは幻のメニュー、これはいかねば。店に着くと予想した行列は無し、でも自分のすぐ後に満席となっており、その後並びも出来ていた。

Zeromenu1 券売機で買った券を渡し、席に着く。大きいテーブルにご家族と同席となった。前に座ったご家族にらーめんが提供、お子さんの「おいしいー」の声を聞く。でもタレの味付けをしていないらーめんを自分は美味しいと思えるのか、それが結構不安であった。

そして待望のらーめん到着、普段らーめんは最初に麺を食べるときとスープを飲むときが半々であるが、今回は味を感じづらそうな気がしたのでスープから頂いた。

魚介の風味のスープはうまみがばっちりありかなり好みの味わい。味を感じないのでは、という不安は無くなった。この日のスープの具合かもしれないが、結構味はしっかりある。

次に麺を頂いていく、さっくり噛みきれる感じの麺は表面にざらつきがあり、スープもよく絡まる。穂先メンマはくさみも無く良い食感。チャーシューは噛み応えが有り、肉の風味を感じるもの。

スープは食べ進む内にうまみをさらに感じ出す。そして最初よりスープにとろみを感じ出した、なんだろう?かなり好みのスープ、コンセプトを知らなければ優しい味わいの塩らーめんと思っていただろう。

ちなみに自分は普段ほかの店でつけめんなどを頼んだ際、スープ割りを別の器で出されたときに、そのまま飲むのが好きな方なので、こちらでも違和感を感じなかったのかもしれない。まあこちらは食べるときに最初にスープを飲んだ方が良いかなあ、という気もした。

Zeromenu2 満足の一杯、やっと食べられた感じもあり、心も満たされた。でも今回はまだ販売していなかったが券売機に表記のあったつけめんが気になった。つけめんだとどういう感想をもつだろうか?かなり気になる、それも含めてまた伺ってみたいお店であった。

到着=11:33 待ち時間=0分 行列=0人(ほぼ満席)

麺=中細麺 スープ=魚介と動物系のうまみあるスープ お気に入り度=8

|

« 【閉店】翔丸(大久保) | トップページ | つけめん処 けんみん(不動前) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【移転】ラーメンゼロ(目黒):

« 【閉店】翔丸(大久保) | トップページ | つけめん処 けんみん(不動前) »