« はしご(銀座) | トップページ | 【移転】らーめん ぎょうざ なないろ(三鷹) »

2007年8月21日 (火)

江ぐち(三鷹)

訪問日=8月18日(土) 曇り

メニュー=玉子ラーメン

Eguchiramen

以前からどんな店なのか興味を持ちながら、まだ行ってなかった「江ぐち」を訪問した。もわっと暑い中、三鷹駅からお店に向かう。店は地下にあり年数を感じられる見た目、明るい店内はほぼ満席で明るいおばちゃんと若い方(メインの調理)、そしておじさんの3人で切り盛りされている。

メニューを見るとラーメンが400円、そして今回注文の玉子ラーメンは450円であった。チャーシューメンですら550円、随分安いねえ。

提供のらーめんをおばちゃんに「写真撮っていいですか?」と聞いたら「チャーシュービールねー」と返された、間違って聞かれたようだがすぐ若い方に気づいてもらえた、言い方が悪かったかな?まだ仕事中なのでビールは無理さー(超飲みたかったけど)。写真を撮るということで張り切ったおばちゃんは上に乗った玉子を整えてくれたりして、まあそれで黄身が崩れたりしたけど。

さてらーめん、あっさりした醤油味、何かの出汁が劇的に効いているという感じではないがなんだか味わい深い。麺は硬め、蕎麦のような感じの麺だった。そういえばラーメン自体も蕎麦のような雰囲気もあり、この味なら朝食べるのもいけそうだ。

チャーシューは硬くちょっとにおいが気になるタイプ、具材はほかにメンマ、そしてお湯に割り入れて茹でた玉子が入っていた。

この店を構成する要素はらーめん、店のつくり、そして店の方と客の掛け合いがあげられる。なんか聞いていると面白い。この店の味は常連さんたちの協力もあり出来ている気がした。味以上に満足できたお店かもしれない。

到着=12:35 待ち時間=0分 行列=0人(ほぼ満席)

麺=中太麺 スープ=あっさりしった醤油 お気に入り度=8

|

« はしご(銀座) | トップページ | 【移転】らーめん ぎょうざ なないろ(三鷹) »

コメント

こちらもTBさせてください。けっして今様ではないけれど懐かしいお店です。

投稿: kkc | 2007年8月23日 (木) 23時25分

>kkcさん
老舗のようですが、結構満足してしまいました。
小説が出てるんですね、
知りませんでした。

投稿: ライダーマン | 2007年8月25日 (土) 01時57分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 江ぐち(三鷹):

» 江ぐち@三鷹 [らーめん行脚 by kkc]
 「小説になった店」・「お父さんのオアシス」・「昭和のラーメン」  写真は新潮OH文庫の「小説中華そば江ぐち」の表紙。もっとも小説というのは表題だけで中身はエッセイに近いもの。いまから22年前の1984年に書かれたものです。  三鷹の『江ぐち』に行くと、そこだけ時間が止まったような錯覚を覚えます。お客さんにはほとんど若者はいません。女性もいません。勤め帰りのお父さんが、チャーシューをつまみにビールを一杯やって、そして中華そば..... [続きを読む]

受信: 2007年8月23日 (木) 23時25分

« はしご(銀座) | トップページ | 【移転】らーめん ぎょうざ なないろ(三鷹) »