« とろとろ肉そば てんか(鶴見) | トップページ | 文蔵(三鷹) »

2007年1月27日 (土)

【閉店】東京中華そば 瀧本軒(落合:東中野)

訪問日=1月26日(金) 曇り

メニュー=中華麺(中):ゆずコショウ入り

Takimotokenramen

東中野の「瀧本軒」を目指すも乗る電車を間違え「落合」に来てしまった。中野に戻って、と思ったがふと持ってきた地図を見ると落合からも歩けそう、というか落合の方が近そうなのでそのまま駅を出て店に向かう。

すぐに店につき入店、カウンターに座って「中華麺」をお願いした。座ってるときに気がついたが目の前のカウンターからは2本のLANケーブルが出ている、でもその先は何も繋がっていない。何に使うのだろう?まあ余計なお世話か。

注文時ゆずコショウの有無を聞かれたが今回はお願いすることに、そして出てきたラーメンは魚介がとても効いたスープ、煮干しの風味が強くある。案外濃い味で、うまみも十分ある味わい、これは好みの味。そして表面には油が覆っており、このためかスープはかなり熱々だった。気をつけないと舌を火傷しそう。

麺は中太で適度なコシ、スープもよく絡む。ちなみにゆずコショウはチャーシューの上に乗っており、最初スープには影響無い。途中そのゆずコショウを溶かすとやはりゆずの風味がスープに広がる。この提供方法は結構いいかも。

メンマはコリコリした食感は良いが味はあまり好きなタイプでは無い。またチャーシューも薄くてこれも普通の印象。でもこのラーメンはスープと麺でとても満足できた。

そういえばこの店のメニューはラーメン(中華麺)のみ、夏場はどうするのかな、やはりつけめんとか出すのかも。

到着=11:47 待ち時間=0分 行列=0人

麺=中太麺 スープ=魚介の効いたコクのある醤油 お気に入り度=8

|

« とろとろ肉そば てんか(鶴見) | トップページ | 文蔵(三鷹) »

コメント

TB&コメントありがとうございま~す♪
なんとランケーブルがカウンターに!?
気付かなかったけど、気になります(-_☆)
熱々なのは恋Kも好きです♪

投稿: 恋K | 2007年2月 1日 (木) 17時43分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【閉店】東京中華そば 瀧本軒(落合:東中野):

» 瀧本軒[東中野] [恋Kの晴れ時々ラーメン]
みんな永福町大勝軒を彷彿とされるみたいです 良く行く場所に ラーメン屋さんができたよ♪ とゆうわけで、昨年末OPENの 『瀧本軒』に行ってみましたd(^-^) [続きを読む]

受信: 2007年2月 1日 (木) 17時39分

« とろとろ肉そば てんか(鶴見) | トップページ | 文蔵(三鷹) »