訪問日=11月26日(日) 曇り
メニュー=醤油味+春菊+半熟味+サービスライス(未提供)

「我王」の後にこちらに移動、場所は「我王」から歩いてこれる場所で沼袋駅からも近い。「ぢゃぶ屋」は恵比寿にあるお店に行ったことがある。随分訪れていないがつけめんが大変美味しかった記憶がある。
店に入り、あれ?このにおいは、どうやら豚骨のにおいが店内に充満しているようだ。オープン直後だからだろうか、相当強くにおい、とんこつが最近苦手な自分にはかなりつらい。
まあしょうがない、気を取り直し券売機で券を買う。もちろんつけめんの券を買ったが、トッピングの一群に「春菊」などというボタンを発見、即購入、どんな春菊が出てくるんだろう?カウンターに座り、券を渡すと麺大盛りかライスがサービスでつくとのこと、2食目だからいらないなあ、と思いながら、でもつけスープにライス入れたら美味しいかもと思い、ライスでお願いした。
しばらくまって提供、あれ?麺から湯気が出ている、あつもりになっているようなので冷たい麺で、とお願いした。といってもどうやら券を間違って購入した模様、この店の券売機は「冷」「温」の券が別なのだが、それを間違ったのだろう。すぐに麺を水で締めてもらって再提供、でも麺の量は少ない。男性ならサービスの麺大盛りにして丁度くらいではなかろうか。
このつけめん、つけスープがうまい、豚骨のコクとタレの味わい、甘みも感じるが濃厚な味わいが好みの味わい。ちょっとこのスープをそのまま飲んだがそれでも美味しくいただける。豚骨は最近苦手ではあるが、でもこのスープはうまみはあってもにおいは気にならない。
麺は中細のちぢれたもの、この強いつけスープならもっと太い麺で食べてみたい。といってもこの店は平打ちもあるのだが、先に行った「我王」が平打ちだったのでこちらでは「中太麺(食べた感じは中細)」を選択したのだが、間違ったかな。
春菊はつけスープに漬かっている、ある程度春菊の味はあるが、この強い味わいに隠れて独特の風味や苦味は感じづらい。でも邪魔にはなっておらず、これはこれでいい気もする。ちなみにライスは結局出てこなかった、ほしければ声を掛ければいいのだが、2食目なのでまあ良いかと思ってしまった。
そういえば最後にスープ割をお願いしたが、随分待ったがなかなか出てこなかった。お願いしてからほかの方の注文が2食出たので流石に忘れてるのだろうと思い、再度お願いしようと思ったら、ふいに出てきた。このタイムラグはなんだったのだろうか?
ちなみにスープ割りはあっさりとこってりがあるらしいが、お願いした方はまだなれていないようで、それは聞かれなかった。スープ割りは別の器で提供されるようで、その器にスープを入れ、その後麺を茹でるお湯で2杯入れていた。これはあっさりになったということだろうか?割ったつけスープは美味しかったが、こういった別提供の時に楽しみにしている、スープ自体をそのまま味わったが、これはあっさりしすぎてほとんどお湯状態だった。
まあつけスープは大変美味しい一杯だった、でもあの店内のにおいは苦手だなあ。
到着=11:40 待ち時間=0分 行列=0人
麺=中細麺 スープ=濃い味の豚骨醤油 お気に入り度=7
最近のコメント