じらい屋(武蔵小山)
訪問日=7月16日(日) 曇り
メニュー=じらい屋らあめん
「六厘舎」のあとこちらの店にやってきた。実は今回初めての訪問、以前は夜のみの営業だったようだが最近、土、日に昼営業を始めたようだ。
店内は狭く6,7人で満席になる広さだろう、先客は4名だった。今回は「じらい屋らあめん」を注文、見た感じは結構濃い目の醤油で、竹岡式ラーメンのように見える、もしくは八王子系だろうか、でも八王子系は過去一度しか食べたことが無いのでよく判らない。
実際食べてみると竹岡式のほかのラーメンほど醤油が濃い味ではない。あっさりしながら、その中に旨みをかなり感じるものだった。それほど塩辛くはないが、好みとしたらもっとタレが効いているほうが好きかも。
もっちりした麺は結構特徴的、この食感はいい感じだった。またチャーシューも柔らかくうまい。
同時くらいに食べ始めた方たちは2人とも味噌らーめんだった、そっちもうまいのかな。
実はこの店に入る前に新店に気がついた。「じらい屋」の近くで「武蔵小山」の目の前という感じ、店名は「麺屋 兜」というらしい。じらい屋とどちらに行くか迷ったが、やはり当初の予定通り、というか営業しているか確認しようと思って営業していたので「じらい屋」にした。こちらの新店にはまた今度行ってみよう。それにしても「有名店で修行」の有名店ってどこだろう?
麺=中太麺 スープ=うまみのある濃い目醤油 お気に入り度=7
| 固定リンク
コメント
>麺屋 兜
食べたことはないのですが、西小山にあった店ですよね。
移転したのでしょうか? とらさんのDBによると、
黒磯の「丸信」出身みたいですね。
投稿: しらす | 2006年7月18日 (火) 00時18分
> 移転したのでしょうか?
移転です。TBしときました。
投稿: ぎずも | 2006年7月18日 (火) 02時43分
>しらすさん
コメントありがとうございます。
やはり移転のようですね。
黒磯の「丸信」というお店は行ったことがないのですが、
おいしいのかな?
>ぎずもさん
TB・コメントありがとうございます。
TB頂いたブログ見させて頂きましたが、確かにそのブログ見ていました。
でも失念しておりました・・・、すいません。
この近くでいえばボニート・ボニートも、また行きたいと思ってましたので、
今度そちらと合わせて連食を狙ってみたいと思います。
投稿: ライダーマン | 2006年7月18日 (火) 11時52分
> 確かにそのブログ見ていました。
やっぱり~(^^;
実は移転後の店を見つけた日、あわてて西小山の旧店舗も見に行ったのですよ(←暇人)。
新店舗は食べてないんですが、他の方のリポートを読むと、らーめんが100円UPになったようですね。
西小山が「大ちゃん」「天赦」だけになったのは寂しいですけど、ムサコにいろいろ集まってきてくれたのはウレシイです~♪
投稿: ぎずも | 2006年7月18日 (火) 12時19分
ども。
味噌も美味いっすけど、ココの美味いダシ味わうんなら、
塩>>>醤油>>>>>>>味噌っすよ。
で、塩の場合は“野菜なし”をちょちょ超おすすめするです。
貴殿すぐ右隣の味噌食いメーランおやぢより。
ところで、あの時は曇りだったのでは?
どもでした。
投稿: QRX | 2006年7月18日 (火) 13時13分
>QRXさん
コメントありがとうございます。
覚えてます覚えてます、
私と同じくらいに写真撮られてましたよね。
>塩>>>醤油>>>>>>>味噌っすよ。
そうですか、次回は塩にしてみます、
野菜無しですね、了解です。
>ところで、あの時は曇りだったのでは?
やや、すいませんその通りでした。
修正しておきました、ありがとうございます。
投稿: ライダーマン | 2006年7月18日 (火) 21時41分