あらき 竃の番人(船橋)
11月11日(金) 晴れ
メニュー=つけ麺
この近くに「加賀屋」という居酒屋さんがあり、結構安いわりに美味しかったのでかなり飲んでしまった。
その後に「あらき」に到着、以前ラーメンを頂いたことがある。魚介の効いたスープは結構好みの味だった。
今回のつけめんも魚介が濃厚に効いた、味わい、つるつるした麺がつけ汁に絡んでうまい。ラーメンの時はうまいがどこかで食べたような味だなー、と感じていたが、つけめんのほうが濃厚な味わいのため満足できる味だった。
竈の番人?、そんなヤカラは居なかったし、竈も見当たらなかったが、この店名は何事がおこって付けられたのだろう?
以前来たときには問題なかったが、その前に行ったときには臨時休業という煮え湯を飲まされたことがある。ただ、また船橋に来たときには行ってみたいと思える味だった。
到着=19:47 待ち時間=0分 行列=0人
麺=中太麺 スープ=濃厚魚介醤油 お気に入り度=7
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: あらき 竃の番人(船橋):
» 麺屋あらき 竈の番人@船橋 [ニコ、酒場で戯言]
新規開拓シリーズ〜。イエイ。というわけで今回は船橋にある「麺屋あらき 竈の番人」にやってきた。「麺屋あらき」は実籾にあって、そこの若き店主(「麺屋武蔵」修行)が船橋に2号店を出店、ということらしい。因みに実籾のお店は未訪(ノ∀`)
実籾のほうは写真で見る限り「武蔵」っぽいラーメンに思えるが、こちらは濃厚な和風豚骨のようだ。一回食べてみたかった。車で行ったので駅からどのくらいあるのか分からない�... [続きを読む]
受信: 2005年12月 5日 (月) 18時13分
» 【219】麺屋あらき 竈の番人@船橋 [ぼぶのラーメン紀行]
訪問日時:2005/12/5 13:00 宿題店はなかったが、最近ネットでよく見かけるので、 いずれチャンスがあったらとは思っていた。 店の場所はメインストリートに面していて抜群の立地。 こういう場所は見つけやすくていい。 店主は何でも麺屋武蔵で修行したとか。 お祖父様が営..... [続きを読む]
受信: 2005年12月 7日 (水) 08時52分
» 麺屋あらき 竈の番人@船橋 [ラーメン気ままに食べ歩き]
11/28(月)
夜に「あらき」へ。
いつも通り「つけ麺」を注文(^^;
濃厚な魚介風味のつけダレが、麺によく絡み美味い♪
具の茹でた玉葱も、程良い甘さで箸休めに最適です。
生姜の風味の淡い醤油味ごはんも相変わらず美味い。チャーシューがのって220円はお得...... [続きを読む]
受信: 2005年12月 8日 (木) 23時01分
» 麺屋あらき 竈の番人@船橋 [たけひこのラーメン全国食べ歩き]
壱鉄やの後に麺屋あらき竈の番人を訪問しました。
¥こちらは2回目の訪問。最近つけ麺も始まったそうです。
ラーメンは前回食べた時に比べ若干の変更がありました。スープはやや粘度が少なくなり(薄いという訳ではありません。かなりダシがしっかりしています)、軽くなり...... [続きを読む]
受信: 2005年12月 9日 (金) 23時42分
» ラーメン日記[船橋]麺屋あらき竈の番人 [あきらの日記]
前情報を聞いて前々から行ってみたかったお店、船橋の「麺屋あらき竈の番人」へ入って [続きを読む]
受信: 2006年1月 8日 (日) 12時46分
» 加賀屋サラダと特製煮込み [まろまろ記]
左:加賀屋サラダ→実にボリューミー! 右:特製煮込み→加賀屋名物と銘打っている... [続きを読む]
受信: 2006年3月23日 (木) 13時32分
コメント
ライダーマンさん、TBありがとうございました。
しかし行動半径広いですねー。船橋で飲まれることもあるんですか。。。
投稿: ぼぶ | 2005年12月 7日 (水) 08時53分
仕事で遠方に出かけることが多くて、で、終わっていっぱい引っ掛けて帰ることが多いんです。
でも出かけて飲むときは、ほぼ一人、ちょっと寂しいんですけどね。
投稿: ライダーマン | 2005年12月 7日 (水) 19時49分
ワタシ通常のラーメンを食べたのですが、つけ麺もうまそうですね。あの濃厚なスープはむしろつけ麺向きかなーなんて思いました。今度つけ麺食べてみようと思います。
投稿: あきら | 2006年1月 9日 (月) 16時23分